30,000本以上の映画・ドラマが見放題のHulu。
動画見放題のサービスって、Huluの他にもU-Next、NETFLIX、アマゾンプライムなど何種類もありますけど、映画はもちろん特に海外ドラマを見るなら、Huluを選ぶといいですよ。
追加料金なしで高画質(HD)&30,000本以上の動画が見放題。
月額933円(税抜)の定額制で「一部作品は有料」なんてセコいこともないんですから!
目次
1. Huluの評判は?実際に使っている友人に聞いてみた
私の友人でHuluを1年使っている人がいるので、使ってみてわかった率直な感想をメリットとデメリットに分けて聞いてみました。
【4つのメリット】今コレが見たい!衝動にすぐ応えてくれる
【1】対応機種が幅広い
出典元:Hulu 公式サイト

やはり動画は大画面で観たい!って人多いんじゃないでしょうか。
友人も「テレビで観られること」がHuluのメリットの一つ目だと言ってました。
Huluでは、30,000本以上の動画をこれだけたくさんの機種で観ることができます!
出典元:Apple 公式サイト
上記画像内にあるデバイスであれば、どれでもOK。
「移動時に観たいから携帯とかゲーム機で観られないと困る!」
「家で映画館のように大画面で観たい!」
「テレビはないけど、パソコンで観たい!」
などなど、いろんな動画の見方がありますが、視聴機器についてHuluはほぼ網羅しているので本当に使いやすいです。
【2】見逃し配信がすぐ観られる

よく録画忘れちゃう時ってありますよね。
私の場合は、録画する媒体を持ち合わせていないので、こうしたサービスがあるのはすごく助かります。
Huluの見逃し配信は、こんな番組にも!
出典元:Hulu 公式サイト
これらは全見逃し配信のうちの約半分。
アニメやドラマなどの見逃し配信が比較的多いみたいです。
【3】レジューム機能の便利さがヤバい

確かに、移動するとなった時に観てた場所まで早送りしたり、巻き戻しして観るのって少し面倒だし、自動でできたらいいですよね。
それができちゃうのがHuluのレジューム機能なんです。
写真の矢印の先にある「続き」ボタンを押すと、ほんとに続きから観られちゃうそうで。
出典元:Hulu 公式サイト
これなら効率よく隙間時間とかでも、自分の好きなドラマや映画を観られますよね!
【4】海外ドラマがアツい
出典元:Hulu 公式サイト

これは私がHuluをオススメする理由と一緒だったのですが、Huluは海外ドラマに最も力を入れていて、リアルタイム配信なんかもやってるんです。
他の動画配信サービスでは始まってないけどHuluでは始まってるってことも多いので、海外ドラマを中心に観たい!って人は、Hulu一択といっても過言じゃないですね!
【3つのデメリット】日本語吹き替え必須の人は微妙かも
【1】複数の端末で同時再生ができない

U-NEXTでは、家族間であればスマホやパソコン、テレビでの同時視聴が可能だそうですが、Huluでは同時視聴には対応していないようです。
家族やカップルで使う場合は、少し不便かもしれません。
【2】今観られる動画はいつまでも観られる訳じゃない

私もそうですが、動画配信サービスで観たいものがみつかった時はひとまずマイリストに保存して、時間が空いた時に観るようにしてるんですよね。
でも、言われてみれば権利の都合があるし、仕方がないかなとも思います。
友人は、新作映画や期間限定配信などから観て、残りは時間が空いた時に観ているそうです!
【3】日本語吹き替えにはほとんど対応していない

洋画や海外ドラマを観る時に、必要となってくる字幕や音声吹き替え。
Huluでは、最新の海外ドラマなんかには対応し始めているそうですが、他はまだまだとのこと。
私は洋画や海外ドラマを観る時は、ヒアリングと英語の勉強も兼ねて必ず日本語字幕&英語のまま観てるので問題ないどころかその方がありがたいですが・・・笑。
「日本語字幕が必要だったり、吹き替えじゃないと嫌だし困る!」って人は、注意してくださいね。
2. 料金やラインナップは?HuluとNetfilix、Amazonプライム、U-NEXTを比較してみた
Huluのメリット、デメリットがわかりましたが、他の動画見放題サービスとの違いは何なのでしょうか?
そこで、動画配信の主要サービス、Netfilix・Amazonプライムビデオ・U-NEXTの3サービスと「料金」「ラインナップ」「画質」「お試し期間」の4観点で比較してみました!
2017年3月時点 ゆるぢえさん編集部調べ
早見表を作ってみてわかったこと。
それは、
料金ではAmazonプライムが断トツ
安い順に並べ替えると、
【2位】 Hulu 933円
【3位】 Netfilx 950円(スタンダードプラン)
【4位】 U-NEXT 1,990円
2017年3月時点 ゆるぢえさん編集部調べ
となっています。
Huluは、その中でも2位となっていますが、Amazonプライムと比べてしまうと3倍の値段となっています。
なお、AmazonプライムではAmazon studentという学生版のサービスがあり、それを利用すると月額158円と驚異的な値段になります。
動画ラインナップは?
動画配信サービスにとって、最も大事な判断軸になってくる「見放題コンテンツ数」。
その数で並び替えると
【2位】 Hulu 30,000本
【3位】 Amazonプライム 10,000本
【4位】 Netfilx 3,000本
2017年3月時点 ゆるぢえさん編集部調べ
となっています。
1位は、U-NEXTなのですが、U-NEXTは「日本ドラマや映画・アニメ」の数が多く、「海外ドラマ・映画」の数でいえば、Huluが圧倒的。
反対に「日本ドラマや映画・アニメ」はU-NEXTが多く、その他はぼちぼちといったところでしょうか。
まとめると、日本製のものが観たい人はU-NEXT、海外製のものが観たい人はHuluがオススメですね!
画質はどう?
画質順で並び替えてみると、こんな感じ。
【1位】 Netfilx(高画質HD)
【3位】 Amazonプライム(一部、標準画質SD)
【3位】 U-NEXT(一部、標準画質SD)
2017年3月時点 ゆるぢえさん編集部調べ
画質でチョイスするなら、HuluかNetfilxの2択かと。
ちなみに、Netfilxは、高画質(HD)950円(税抜)のプランに+500円した1,450円(税抜)のプレミアムプランにすれば超高画質(UHD 4K)で観ることができます。
無料お試し期間は?
こちらはあまり大差がありませんが
Netflix、Amazonプライム、U-NEXT(31日間)
2017年3月時点 ゆるぢえさん編集部調べ
なので、Huluだと他のサービスより半分ほど短い感じですが、お試し期間で確認するものは
使いやすさ
画質はどうか
作品の数や何があるか
くらいではないでしょうか?
お試し期間が他より短くても、気になる部分は十分チェックできるかと思います。
3. 【まとめ】Huluのポイント
【1】月額933円(税抜)で30,000本の映画・ドラマが見放題!
出典元:Hulu 公式サイト
Huluで観られる動画コンテンツは、現在30,000本以上。
月額933円(税抜)で見放題となっていて、「一部作品有料」など追加料金は一切ありません。
日割り換算してしまえば、1日30円なので、うまい棒3本分の料金でお腹いっぱい動画配信を楽しめちゃいます。

【2】どんな動画でも高画質(HD)で観れる!
他の動画配信サービスによっては、一部標準画質(SD)だったりして、動画の画質で面白みや迫力なんかが半減してしまう残念なケースも・・・。
ですが、Huluなら誰でも全作品を高画質(HD)で観ることができます。
映画やドラマを見る時の色彩や画質の細かさって、作品の満足度としても重要ですもんね!

【3】海外ドラマ・映画が充実している
出典元:Hulu 公式サイト
さすがはアメリカ発の動画配信サービスといったところか、Huluは海外ドラマや洋画が非常に充実しています。
ぼくが好きな海外ドラマに『ウォーキングデッド』というゾンビドラマがあるのですが、他の動画配信サービスではシーズン6までしか配信されていないんですよね。
でも、Huluでは現在放送されているシーズン7も配信されていて、しかもリアルタイム配信なんていう粋なこともやっています!

4. 【14日間無料お試し】Huluの登録方法と解約方法は?
【無料お試し登録】2-3分であっという間に完了!
【1】お試しボタンを押す
Huluの公式サイトにアクセスして、画像の赤丸のどちらかをクリック。
出典元:Hulu 公式サイト
【2】ユーザー情報の登録
この画面が表示されたら、画面内にある「①Facebookアカウント」または「②新規登録」どちらかの方法で登録します。
Facebookアカウントで登録する場合は、①の赤丸をクリックしてください。
出典元:Hulu 公式サイト
この画面が表示されたら「アカウント名でログイン」をクリック。
出典元:Hulu 公式サイト
Facebookアカウントがない場合は、②の項目を全て埋めて「アカウント登録」ボタンを押してください。
出典元:Hulu 公式サイト
表示に従いつつ、メールアドレスとパスワードの入力をし「新規登録」ボタンを押します。
【3】支払い方法の選択
出典元:Hulu 公式サイト
必要項目にすべて記入して「2週間の無料トライアルを開始」ボタンを押すと
出典元:Hulu 公式サイト
この画面が出てくるので、これにて登録完了です!
Facebookアカウントを持っていた場合2分程度で登録できちゃいました。
持っていない場合でも3分程度で簡単に登録できますよ!
【解約方法】「登録キャンセル」ボタンを押すだけ!
もうHuluは必要ないから解約する!という人のためにも、解約方法をご紹介しておきますね。
【1】アカウント情報にアクセスする
Huluホームページにアクセスし、右上のメニューバーの中から「アカウント」をクリック。
出典元:Hulu 公式サイト
【2】契約プランの登録キャンセルを押す
アカウント情報にアクセスできたら、画面左下の方にある「契約プラン」を確認し、青くなっている「登録キャンセル」のボタンを押します。
出典元:Hulu 公式サイト
【3】解約前のお知らせにて解約続行
おすすめの動画や楽しみ方が広がる視聴方法などが表示されるので、ここで誘惑に負けたり、やっぱりもうちょっと解約はしないでおこうって人はとどまってください。笑
出典元:Hulu 公式サイト
それでも解約するんだ!という意志の固い人は、ページ左下にある「ご解約手続きを継続する」ボタンをクリックしてください。
【4】パスワード入力、契約キャンセル内容の送信
登録した時のパスワードを入力し「送信」をクリックして
出典元:Hulu 公式サイト
契約キャンセルの理由を送信すれば「解約完了」です!
出典元:Hulu 公式サイト
ここまで約1分〜2分ほどで、ほんとにあっという間でした。
出典元:Hulu 公式サイト
アカウント情報にて「契約終了」という文字が出ていれば、無事に解約できています。
5. Huluの質問あるある
Q : 家族に見たドラマとか映画ってバレる??履歴とかも残るのかな??

Huluでは、過去に視聴した作品が一覧となって表示されるサービスがあります。
ただ、アカウント自体は一つしか持てないので、そもそもアカウントを家族に共有しない限りは、家族に履歴を見られることはほぼないと言っても過言ではないでしょう。
万が一、それでも見られるのが不安ということであれば視聴履歴ページにて各作品のタイトル横にある「×」ボタンを押すことで、履歴を消すことができます。
Q : Huluってオフライン再生には対応してるのかな?

Huluでは、ストリーミング再生といってネットに繋ぎつつ、ダウンロードしながら再生するスタイルとなっています。
そのため、オフラインの時は動画自体をダウンロードすることができないため、再生することはできません。
Q : Wi-Fiがなくても大丈夫なのかな?

Huluは、先ほども説明したように「ストリーミング再生」のスタイルなので常に動画をダウンロードすべく通信量が膨大にかかる仕様となっています。
もちろん普通の携帯でも見ることはできるのですが、その通信料の膨大さに「通信制限」がかかることは目に見えていますし、ましてや制限がかかっていると動画の読み込みが遅くなり、満足して動画を見ることはできなくなってしまいます。
毎月定額のネット回線ないしは、Wi-Fiは必須といっても過言ではないでしょう。
Q : 休会とかってできるのかな?その場合また再利用開始とかもできるの?

これに該当する機能があったのが2016年1月31日までの「アカウントホールド機能」これは見ない期間を無課金状態にできるサービスでしたが、今は行なわれていません。
そのため、現在は休会はできなくなっています。
利用停止したい場合は解約して、また見たくなった時に契約するしかありません。
6. まずは14日間無料でお試し
料金やラインナップなどいろいろご紹介しましたけど、実際Huluが自分に合うかどうかは使ってみないとわかりません。
なので、少しでも興味あるよっていう人は、14日間の無料お試しに申し込んで、いろいろ使ってみてくださいね!
解約も1〜2分で簡単にできるので心配なし。
気に入らなかったら別の動画見放題にすればいいだけなので、気軽にどうぞ!
【高画質(HD)&30,000本以上の動画が見放題】
⇒ 「14日間無料」でHuluを今すぐお試ししてみる!