どうも、ニシキドアヤト(@art_0214) です。
いきなりケツを向けての登場で失礼します。
突然ですがみなさん、節約してますか?
僕はさっぱりです。というか節約以前にお金ないし…。
それでも欲しいと思ったモノはすぐに買ってしまうし、使うか分からないけれど「悩むなら買っておけ精神」で今日も元気にバンバン散財しています。
「こんな節約メディアの『ゆるぢえさん』でライターしておいて、さっぱりとか言うな」
「買うな」
という声、ごもっともなんですが、どうにも物欲を抑えられない……。
そんな人って、実は僕以外にも沢山いるんじゃないの?
モノを持たないミニマリスト
ところでみなさん、「ミニマリスト」って知ってますか?
聞くところによると、ミニマリストというのは「モノを持たない人」「必要最小限のモノで生きる人」の事を言うらしいです。
そこで僕は悪い頭を一生懸命使って考えました。
「モノを買わない=お金を使わない=節約」なのでは……?
ということは、
「ミニマリストになる=最強の節約」なのでは……?と。
でも、そもそもモノを持たないミニマリストの生活ってどんな感じなんだろう……?
何を持っていて、何を持っていないんだ……?

うーん……
ミニマリストと1日生活してみる
という訳で「かしこさのパラメータが3」くらいの僕の頭で考えても只々時間の無駄なので、ミニマリストの方の自宅にお邪魔して、実際に一日生活してみることにしました。
百聞は一見に如かずって言いますしね。
今回お世話になるミニマリストはこの方…
ミニマリストのしぶさんです。
ミニマリストしぶ
福岡県出身の22歳。”Minimalist”代表。
持ち物すべてを詰めたキャリーケース1つで「旅しながら暮らす」を実践、その後は福岡にある4畳半の部屋で暮らしている。
自身のブログ、「ミニマリストしぶのブログ」で収益を得ながら、様々なメディアでコラムを執筆中。

しぶさん、ご協力ありがとうございます。今日一日、よろしくお願いします!

こちらこそよろしくお願いします。さっそく部屋を見ますか?

はい!お邪魔します!…あっ
「えっ」

これが僕の部屋です
「?」
ミニマリストの自宅
しぶさんが住む四畳半の部屋。
なんだこれは……!モノが少ないどころか、何もないやんけ~~~!!
にこやかに手を振ってる場合ちゃうぞ!!!

どうですか?

すみません、ちょっとまだ理解が追い付いてないですけど……
玄関側の写真。

冷蔵庫は?冷蔵庫はどこにあるんですか?

冷蔵庫は置いていないです。外食が主だし、水は常温で飲むので、冷やしておきたいモノがないからそもそも必要ないんですよね

(なんかすんごいとこに来ちゃったな……)
こちらはバスルーム。ユニットバスです。
ここもなにも無い…!
福岡市内で家賃は2万円とのこと。安い。
しぶさんが持っている360度カメラで部屋を撮ってみました。
画面をスワイプすると、部屋の全体を見ることが出来るので試してみてください。
この何も無さを感じてほしい…!

ちなみに、服はそこにかかってるので全部です

え
「これだけ…?しかも同じ服ばかりじゃないですか」
・Hanes(ヘインズ)のTシャツ4枚(1枚はしぶさんが着用中)
・UNIQLO(ユニクロ)のオーバーサイズモックネックT4枚
・UNIQLO(ユニクロ)のダスターコート1枚(着用中)
・GU(ジーユー)のスキニーフィットジーンズ2枚
以上がしぶさんの持ってる服の全てです。

なんで同じ服ばかりなんですか?

その日着る服を悩む時間って、すごくもったいないと思うんですよ。毎日同じコーディネートにすることによって、その無駄な時間をもっと大事な事に充てたいんですよね

えー、でも毎日同じ服だと飽きちゃわないんですか?

そうでもないですよ。黒と白のモノトーンで統一していて、こだわった服を着ているので。「私服の制服化」ですね

なるほど……。たしかに僕も持ってる服はそんなに多い方ではないんですけど、それでも毎日なにを着るかちょっと悩みますからね。「私服の制服化」かぁ……。着る服が毎日決まっていれば、たしかに楽かもしれないですね
靴まで同じモノを3足。
毎日履き替えているらしいです。

ちなみにしぶさん

ずっと気になってたんですけど、これってなんですか?

これはBraava(ブラーバ)といって、ルンバを発売しているiRobotの床拭きロボットです

え!これが床を拭いてくれるんですか?

実際に動かしてみましょうか
「これを……」
「こうセットして……」

急にふざけだしたな
「スイッチオン!」
ビュビュビュッ!!……スーッ

おおぉ!凄い!水を噴き出してから拭いてくれるんですね!

ボタン一つで、出かけてる間に床掃除をしてくれているので、掃除に使う時間も浮くんです

それで言うと、洗濯機もPanasonic製のドラム式で乾燥機能も付いてるので…
「ボタンを押せば3時間くらいで洗濯~乾燥までやってくれます。しかも、洗濯した服はそのまま上のハンガーにかければいいので、洗濯カゴに入れてクローゼットまで持っていくみたいな手間も全くかからないんです」

効率化の鬼かよ
ついでに僕のシャツも洗ってくれました。
「アホみたいに便利」
ミニマリストしぶの一日

普段は何をして過ごしてるんですか?

僕はブログやメディアへの寄稿で収益を得ているので、基本的には作業してますね。パソコンがあればどこでも仕事ができるので、近場のカフェとかコワーキングスペースに行くことが多いです

場所に縛られずに仕事ができるっていうのは良いですよね

仕事以外では、スマホで本を読んだり、パソコンでアニメや映画を見たり、あとはNintendo Switchも持ってます

Switch!良いなぁ!

Nintendo Switchはコンパクトなので、普段から持ち歩いてるリュックに入れて外出先でも遊んでますね
Nintendo Switchで遊ばせてもらいました。
めっちゃ楽しいし、Switchはマジでほしい。

Nintendo SwitchにはTVにつなげる為のドックが付いていたんですが、そもそもTVを持たないので捨てました

そんなことある?
自宅で作業をする時は、こんな風に出窓で光を浴びながらパソコンをするとのこと。
めちゃくちゃ快適。

視界にパソコンしかないから集中しやすい。なんだこれ、普通に良い暮らしだ
ミニマリストの本質とは?月にかかる生活費は?
せっかくなので、しぶさんが良く利用しているコワーキングスペースに来ました。
ここは「福岡市スタートアップカフェ」といって、福岡市が運営するコワーキングスペースらしいです。
小学校跡地に作られていて、入場・利用料はなんと無料!
中はこんなオシャレ空間が広がっています。
Wi-Fi、電源も完備していて、もちろん置いてある本は読んでもOK。
もう一度言っておきますが、無料ですからね、これ。なんで?
ここでも、しぶさんに色々とお話しを聞いてみました。

ストレートに言ってしまうと、ミニマリストって、最初はとにかくモノを断捨離して、お金を使わず不便な生き方をしている人達っていう、めちゃくちゃ失礼な印象を持っていたんですよ。

ドストレートが過ぎる

でも、しぶさんの生活の一部を覗いてみてその印象が覆るどころか『魅力的だなぁ』とさえ感じてきました。持っているモノも、安物とかではなく品質や性能の良いモノばかりだし

僕は、『ミニマリズムの本質は強調』だと思っていて、モノを減らすことによって無駄な手間や時間をそぎ落として、自分のやりたいことに集中する。僕で言うと、掃除や洗濯、着る服の統一化なんかがそうですよね。徹底的に日々かかる手間を省いています

なるほど……!

そもそも『ミニマリスト』『ミニマリズム』というのは元々美術の分野で『ミニマル・アート』から発祥しているんです

ミニマル・アート?

無駄な部分を出来る限り排除して、シンプルな色や形で表現するっていうものなんですけど、例えばAppleのマークとかだと分かりやすいですよね。リンゴのマークを強調させたいから、他をそぎ落としている、そんな感じです

なるほど

さっきからなるほどしか言ってないけど、本当に分かってる?

ちなみにしぶさんって、月にいくらくらい生活費がかかってるんですか?

そうですね、大体6万円~7万円くらいですね

ろくまんえん!!!
家賃:20,000円
水道費:2,500円
ガス代:1,000円
電気代:2,000円
通信費:5,000円
スポーツジム会員費:7,000円
食費:15000円
日用品:1000円
娯楽・交通費:6,500円合計:60,000円
こちらがしぶさんの生活費の内訳です。マジで6万円だ……。
もちろん娯楽費や交通費、食費やその他によって変動はしますが、月に10万円あれば十分に贅沢ができるそうです。

食費がめちゃくちゃ安いですね

一日一食、500円以内で済ませるようには心がけています。朝はコーヒーや水。昼は食べると眠くなってしまうので、豆乳や野菜ジュースで済ませています

一日一食!?僕は無理だな…

これも僕がこの食生活に慣れているからなだけで、友人とご飯に行くこともよくありますよ。その時には一日一食とか値段とかにはあまりこだわらず、好きなものを食べたいだけ食べます

なんか良いなぁ。無理して節約したり、モノを減らしたりしているわけではないんですね

そうですね、もっとドケチになって我慢して切り詰めればまだまだ生活費は安くなると思います。でも、それだと人生つまらないじゃないですか

でも出来る限り嫌な事をしたくないし、無駄な時間を使いたくない。その為に出来る限り安い生活費で、幸せに生きる為に『節約』を徹底してきました。その結果が6万円の生活費だったということです

ミニマリストって、すごい……。僕なんてお金があったらあっただけ使っちゃいますからね。物欲がミニマリストどころか、マキシマリストって感じです(笑)
その後、スタートアップカフェを後にしラーメンを食べて帰りました。
ミニマリストとの夜

あとはシャワーを浴びて寝るだけですね。ニシキドさん、先に使って良いですよ

うわー、すみません、ありがとうございます!じゃあお先にお借りしますね

あれ
「しぶさん、すみません。シャンプーとか借りても良いですか?」

あ、うちはシャンプーとか洗剤は置いてないんですよ
なんでだ?

え、え、じゃあ、頭とかどうやって洗ってるんですか?

湯シャンですね

湯シャン

湯シャン
「湯シャンかぁ…」
※湯シャンとは、シャンプーなどは使わずに水やぬるいお湯だけで髪や皮脂を落とす洗い方。タモリさんもやっているぞ!
湯シャンと聞いて最初は戸惑いましたが、しぶさんに教えてもらった通りお湯にしばらく浸かって汗を流したあと、じっくり湯シャンすればびっくりするくらいさっぱりしました。
でもやっぱりシャンプーは欲しい。

湯シャン、結構気持ちよかったです…!ちなみにドライヤーはありますか…?

ありますよ

(良かった…)
「これです」

これdyson(ダイソン)のかなり良いやつじゃないですか。相変わらず持っているモノのレベルが高い…

風量めちゃくちゃ強いんで、気を付けてください

え
ズオアアアアアアッーン!!!!!!
「すごい」
※一瞬で乾いた。

僕もお風呂入ったので、そろそろ寝ましょうか

そうですね!いつもどうやって寝てるんですか?

床で寝てます
なんでだ?

床

床
「床かぁ」

僕、思うんですけど、普通に布団買って寝たほうが良いですよ

実は『高級マットレスとコンクリートで寝た時の、睡眠の質は同じ』っていう研究データがあるんですよ

そんなわけないでしょ

他にも床で寝る方が姿勢が良くなると話す医師もいたりしますよ
そんなことある?

でもまぁ、僕も100%信じてるわけではなくて、『もし本当ならマットレスもいらないじゃん』という思いの元、いまもこうやって1か月くらい試してるんです

実際どうなんですか?

最初の数日は違和感だったり、寝起きに身体がちょっと痛かったりしたんですけど、今はそういうのは全くないですね

なるほど……。身体が慣れたっていうのもありそうですね。ちなみに床でどうやって寝てるんですか?
「普通ですよ。こうやって」
「こうです」
(そりゃそうか)
「あ、疲れてるからか、普通に寝れそう…」

しぶさん、今日一日いっしょに生活できて楽しかったです。湯シャンとか床で寝るのにはビビったし、今も普通に『やべぇな』とは思ってますけど、その何倍も『すげぇな』って思ってます

ありがとうございます

今のしぶさんの生活、普通に魅力的だし羨ましいなって思います

ありがとうございます

この何もない部屋にも、逆に愛着が沸いてきました

ニシキドさん

僕も一人暮らしを始めたら、こんな生活にしてみたいなって……

ニシキドさん

はい

寝ていい?
最後に
さて、みなさんいかがだったでしょうか。
今回はミニマリストの実態について調査してみました。
一時期、話題にもなったミニマリストですが「なにもモノを持たない」という部分に突出した取り上げられ方が多く、実際の生活についてはそこまで多く触れられてこなかったように感じます。
今回、【ミニマリスト=モノを持たない=モノを買わない=お金の節約】なのでは?
という思いの元に取材したんですが、良い意味で期待を裏切られました。
彼らは生活の中で生じる無駄な「選択」だったり「時間」を徹底的にそぎ落とし、本当に自分のやりたいことに時間を使う、いわば【時間の節約のスペシャリスト】だったんです。
みなさんも、興味があればまずは自宅のいらないモノから少しずつ断捨離してみてはいかがでしょうか。
世界が変わるかもしれませんよ。
それでは今回はこの辺で!

僕は居心地が良すぎたので、もう何泊かしていきます!!

えっ

よろしくお願いします!!

……
さようなら。
ニシキドアヤトでした。
・
・
・
・
・
ザーーー……
ザザーーー……
ザーーー……
(おわり)