ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」

ゆるぢえさんでは、「節約術」を
楽しみながら身につけ、
生活の質を
高められるコンテンツをお届けします。


こんにちは!ネルソン水嶋です。
節約とかマジ、かったるくないっすか?

いやいや…確かにこのゆるぢえさんでは日々節約情報をお届けしている訳ですが…。ドカーンと一発稼いだら、それこそ大富豪にさえなれば、気にせず過ごせると思いませんか!?

とはいってもどうするか、です。

宝くじ…は、運次第だしなぁ。株やFX…は、ダメだ破産する未来しか見えないぞ。それなら…あ、そうだ、あれがあったぞ!


石油王~!!

現地に乗り込んで掘るとなればハードだけど、中東諸国に行けばひとりやふたりはいるのでは??そんな大富豪たちに取り入って仲良くなれば、節約とは無縁の生活を送れるはずだ!

という訳で、


人脈をたどって、石油王の友達を紹介してくれそうな人に会うことに。


お名前は、鷹鳥屋明(たかとりや・あきら)さん!日本と中東を行き来しながら、両国を繋ぐベンチャー企業で商品企画のお仕事をされる一方で、おもにSNSを使って日本の文化やポップカルチャーを中東全域に広める活動を個人でされています。アラブでは『シャムス・カマル』と呼ばれて多くのアラブ人から愛されており、そんな鷹鳥屋さんはなんと…「中東でもっとも有名な日本人」とも呼ばれる方なのです!


彼のInstagramのフォロワーは、中東のユーザーを中心に7万人近く!

‏✨عيد أضحى مبارك✨كل عامٍ وأنتم بخير✨ □□□□□□□□□□□□□□□□□□ イードおめでとうございます✨

鷹鳥屋 明/ Shams Qamar/شمس قمرさん(@shams_qamar_jp)がシェアした投稿 –

صباح الخير.☀️□□ おはようございます✨

鷹鳥屋 明/ Shams Qamar/شمس قمرさん(@shams_qamar_jp)がシェアした投稿 –

写真を投稿するとたちまち、アラビア語のコメントと四桁の「いいね!」がつきます!

ネルソン

じゃ、まぁ、「友達の友達は友達」ということで…石油王の友達、紹介してください!

鷹鳥屋さん

我々も今会ったばかりじゃないですか!そもそも、石油王なんて存在しないんですよ!

ネルソン

え?

鷹鳥屋さん

いないんです

ネルソン

え!?

鷹鳥屋さん

ショック受けすぎでしょう


いわゆる…これ!ウソだったの!?

石油王などいない!イメージは幻想だった!?

なんと!石油王に取り入って恩恵ウハウハ…という話はジョークとして聞く話だけど、その石油王そのものが存在しなかったとは。うんうん、なるほど、節約がかったるいなんて言ってごめんなさい(>ゆるぢえさん関係者各位)。しかし、多くの中東の国に油田があることは事実、いないと言われて「はいそうですか」と簡単には納得できません。

ネルソン

鷹鳥屋さん、もっと詳しく教えてください! すべては幻想だったんですか?

鷹鳥屋さん

幻想です。かつては王族の権益として存在したのかもしれませんが、現在ほとんどの国で油田は国営企業が管理しており、個人が好き勝手には扱えない状況なんですよ

ネルソン

そもそも、油田を掘り出した人間が石油王になれるという認識が間違いだったんですね

鷹鳥屋さん

はい。基本的に、その国で出た石油はその国が管理します。ただ、王族であれば、国家公務員や国営企業に勤務する場合が多いので、良い役職に就けたりするという意味では社員として間接的に恩恵を受けている…とは言えるでしょう

ネルソン

へー、王族!…下世話な話ですが、その社員の方々はどれくらいの収入なんですか?

鷹鳥屋さん

一例ですが、若手〜中堅の国家公務員で年間1,000~1,500万円ですね

ネルソン

わぁ、リアル!

鷹鳥屋さん

それから、国営の石油関連の会社や財閥系の銀行など、国にもよりますが、およそ200万円ずつ下がっていきます

ネルソン

王族とはいえ、ぶっ飛んだ収入って訳でもないんですね

鷹鳥屋さん

でも、石油産出国の多くは所得税がないですからね

ネルソン

え、手取りなの!?それは金持ちだ…!

鷹鳥屋さん

ちなみに、サウジアラビアだとガソリンはリッター20~30円くらいです

ネルソン

げげ…(2017年9月の執筆時点で日本だと平均131.4円)

これがすべての石油産出国に当てはまる訳ではないですが、「石油は国で管理する」という認識で良いとのこと。所得税が存在しないこと以外にも、「(人口に対して外国人が多く自国民の割合が少ないため)国民同士が結婚すると家や車を与えられる」という場合もあるので、石油産出国に生まれ育ったら恵まれていると言えるのかもしれません。暑いけど。

中東の王族は意外にオタクでケチ!?

ネルソン

石油王がいないことは分かりました。では、王族の友達は…いないですよねー

鷹鳥屋さん

あ、いますよ

ネルソン

いるんかい!マジか!紹介してください!どんな話をするんです?日本を代表して国際経済の話とか…

鷹鳥屋さん

いや、ガンダムとスレイヤーズについて熱く語り合ったり…

ネルソン

ちょっと意味分かんないんですけど

鷹鳥屋さん

中東には日本のアニメオタクも多いんですよ

ネルソン

な、なるほど。だとしても、どうやってそんな王族と知り合うんですか

鷹鳥屋さん

ある日突然、Instagram経由で「会おうぜ!」って言われて

ネルソン

王族、ノリ軽いな~!

鷹鳥屋さん

指定された場所がマリオットホテルでした

ネルソン

そこはガチガチの五つ星の高級ホテルなんだ

フォロワーから手書きのイラストをプレゼントされることもしばしば。日本好き=アニメ好きも多く、鷹鳥屋さんのフォロワーもそういった層が多い。

鷹鳥屋さん

彼は中東某国の国営テレビ局に勤める人間で、オタクだったんですよ

ネルソン

へー、案外オタクだったから国営テレビ局に就職したのかな

鷹鳥屋さん

そうかもしれませんね。で、私もオタク趣味なものですから、「ガンダムはどのシリーズが好き?」「スレイヤーズはどのシリーズが好き?」という話で盛り上がりました

ネルソン

アニメは偉大だわ

鷹鳥屋さん

アニメ好きは多いですよ、サウジアラビアの皇太子殿下も大のワンピース好きですし

ネルソン

えっ!ワンピースって、あの漫画やアニメのワンピース?

鷹鳥屋さん

はい。彼がTwitterで公言して、国中のオタクたちが「俺も好きだー!」と沸きました

ネルソン

サウジアラビアは王様がワンピース好きの国になるかもしれないのか、アラバスタ編様々だ…

鷹鳥屋さんの話を聞いていると「やけに王族が多いな」と思いましたが、それもそのはず。たとえば、人口がおよそ3,200万人のサウジアラビアには、初代国王から数えて第6世代(孫のひ孫)に当たる王族が一万人以上いるといわれ、これは「一夫多妻制によりねずみ算式に王族が増えていった」結果だとのこと。

ネルソン

趣味でいうと、中東の王族(富豪)ってライオンを飼ったり高級車を乗り回すイメージもありますが、意外とそうでもないですか?

鷹鳥屋さん

そういう人もいますよ。どことは言えないけど、知人の王族も「うちのライオンどう?可愛いだろ」と写真を送ってきましたし。鷹狩りもメジャーです。ただ、趣味人というだけでなく、シッカリと勉強やビジネスをしていたりと人それぞれですけどね


サウジアラビアの自動車王に鷹鳥屋さんが招待された、イベントでのプレゼン。


そのあとの集合写真。鷹鳥屋さんがどこにいるのかまるで分からない。

ネルソン

中東の富豪たちって、浪費家のイメージがありますが、どうなんですか?

鷹鳥屋さん

いや、彼らはケチですよ

ネルソン

ケチ!ライオン飼って高級車乗り回してケチだって!?

鷹鳥屋さん

それも見栄を張るという目的があるからです。ドバイなどの観光都市を見てゴージャスだと感じる人も多いとは思いますが、あれも国家戦略としての、油田に頼らず国を繁栄させていくための投資です。彼らは、近年は原油価格下落に伴う財政赤字もあることから、無意味なことにはお金を使わない点では徹底するような傾向が出てきました今年の3月にサウジアラビアの国王が来日したときにも、随行団(王の世話をする人たち)を秋葉原に案内したところ、35万円のカメラを32万円に値切ってましたからね

ネルソン

へー、随行団もまたお金持ち寄りなんだろうに…

それにしても、話を聞いていると、石油王じゃないにしろ、大富豪の友達が多すぎる
見習うべきはまさにこの鷹鳥屋さんではないだろうか!どうしてそんなに有名なんですか!?

鷹鳥屋さん、TOYOTAの車を紹介するサウジアラビアのテレビ番組にも出演しています。16:25に登場。突然すぎてちょっとおもしろい。

民族衣装を着て暮らしていたらたちまち有名人に

鷹鳥屋さん

経緯はそれこそ、この中東の民族衣装です

ネルソン

え、それ??

鷹鳥屋さん

2012年に日本政府とサウジアラビア政府が共同開催する交流事業で、現地へ行ったことが中東との関わりのはじまりで。その経験を活かすことが出来ないかと考えて、民族衣装を着込んで日本でアラブ人の方が集まる場に出向くということをはじめたんです

ネルソン

おぉ、もう5年も前から…

鷹鳥屋さん

そこで「各国の着付けを正しく理解している」と、とても好意的に受け取ってもらえて

ネルソン

え、ちょっと待ってください。着付けって、あれ全部同じじゃないんですか?

鷹鳥屋さん

全然違いますよ!

鷹鳥屋さん

たとえば、カラーについているボタン。これが2つだとサウジアラビア、1つだとクウェート、襟付きだとカタール、何もなければUAE…。そして、頭にのせているスカーフはシュマグと呼ばれ、色が赤と白だとサウジアラビアとバーレーンとカタールの一部、白だとクウェートやUAEとカタールの一部…と、国や地域によって違うんです

ネルソン

そんなに厳密に決まっていたんですね…

鷹鳥屋さん

日本などの東アジア文化圏もその他の地域から見れば「みんな同じ」と思われてしまうかもしれませんが、着物とチャイナドレスとチマチョコゴリも同じだと言われると違うでしょ? 同じように、中東の地域も似ているように見えて、それぞれアイデンティティがありますからね。

ネルソン

分かりやすいたとえ!確かに!

鷹鳥屋さん

そうした背景を踏まえた上で、「極東の国で自分たちの民族衣装をキレイに着ている外国人がいたから驚いた」ということなんだと思います

ネルソン

確かに…遠く離れた国で着物を着こなして街中を歩いている人がいたら気になりますよね。見ているだけでもおもしろいし、私もフォローしちゃうかも

鷹鳥屋さん

そんな着付けが好意的に捉えられ、フォロワーが増えるたびに過去の投稿(写真)がまたバズって…ということを繰り返して、「なんかすごい日本人がいる」と中東のマスメディアで紹介されるようになり、Instagramのフォロワーも7万近くまで増えたんです

ネルソン

サクセスストーリーだな~!


鷹鳥屋さんが取り上げられた際の、現地新聞。


各国・地域での着付けがある一方で、頭につける「シュマグ」と呼ばれるストールの巻き方には流行りもあるとのこと。たとえばこちらは髪のように前へ流す、バーレーンなどで多い片方前出し巻きと呼ばれるもの。


一方で、頭の部分がコブラの頭に似ているということでこちらはコブラ巻きとも呼ばれ、若者が好むとのこと。

このように、民族衣装と着付けのスタイルは国ごとにある程度固まりながらも、形状をどう整えるかがオシャレになるそうです。


私も着させていただきました、というより着せてもらいました!


不思議と、着るだけでその国の人になれた気分になる。なお、こちらの服装は「ディグラ」という装いで、公式会場などでコーヒーを入れたり高位の方に付き随う人が着るもの。

ネルソン

ちなみに、民族衣装はおいくらくらいするのですか?

鷹鳥屋さん

まず、ワンピースのような白い服は「トーブ」と呼ばれ、3,000~4,000円くらいです。「シュマグ」は3,000円からですが、ブランド次第で値段は変わります。そのシュマグの上にのせる黒い輪、「アガール」も同じく3,000円から、という値段です。さらにその上に着込むこの黒と金の「ディグラ」は8,000円以上するものが多いですね

ネルソン

すべて揃えると思った以上に掛かりますね…?

鷹鳥屋さん

上下フルセット(ディグラ除く)で安いものなら12,000円くらいでしょうか

ネルソン

そこそこしますねー!

衣装の所有数は60着!ただし文化理解があってこそ

そうして中東はもちろん、日本でも民族衣装を着ることが日常になった鷹鳥屋さん。一年の半分以上はこの姿で過ごしているのだそうです。ただ、アラブの人たちに向けて発信しているということもあって気を付けていることは多いそうで、鷹鳥屋さん自身はイスラム教徒ではないけれど、たとえば、イスラム教で不浄とされる酒と豚は写り込まないようにしているとのこと。取材後に行った飲食店でもその点を気に掛けていました。

ネルソン

ただ民族衣装を着るだけではなく、文化に対して理解があったからこそ有名になった、ということですね

鷹鳥屋さん

そうですね。もともと大学の専攻は歴史学でしたが、こうして中東と関わりを持ってからさらに勉強したので、現地の人からも「自分より詳しい」と驚かれます。日本でたとえるなら、外国人が日本の和服を完璧に着こなして「俺は徳川家なら綱吉を評価するけど、君はどう?」と言ってくるようなものですよね

ネルソン

そりゃ、確かに驚くわ!


取材のあと、(カルピスで)乾杯。

ネルソン

最後に…民族衣装、一体どれくらい持っているんですか?

鷹鳥屋さん

60セットです

ネルソン

おおおー、単純計算で…最低72万円!?戦略としての投資ってやつですか…

鷹鳥屋さん

その代わり、私服はほとんど持っていないんですよ…

ネルソン

服飾に関しては完全にアラブ人ですね

鷹鳥屋さん

東京でぜひ一度、60人で着て歩き回りたいですね

ネルソン

翌日着るものなくなるじゃないですか

現代に石油王はいなくとも、鷹鳥屋さんこそがIT社会の油田を掘り起こした現代の石油王と呼べるのかもしれません。といってもそれは狙ってそうなったというよりは、中東に対する誠実な愛を受け止めてもらった結果なのでしょう。


帰りの駅でも、動画配信で中東のみなさんに日本を届けていました。お見事。